日曜日, 8月 14th, 2011...10:21 AM

A walking guide of the Enoden Train

Reading time: About 1 minute

A walking guide of the Enoden Train
Jump to Comments

The Enoden-Train runs from Kamakura to Enoshima, as well as a road surface train running a total length of about 10 km taking about 35 minutes to reach Fujisawa. This train line, which is loved by the locals and is an important part of the area’s history, was established in 1902 and has been running for over 100 years in the old district of Kamakura and the Shonan Enoshima area.

A walking guide of the EnoTrain (20)

The route I will be introducing is from Kamakura to Enoshima. First you must ride the Eno-train from Kamakura Station. There is a day pass for the Eno-train which costs 580yen for one adult. If you plan on riding the Eno-train a lot in one day I suggest you buy the day pass.

About 10 minutes from Kamakura station you will arrive at Gokurakuji station. Right in front of the station you will find the Gokuraku Temple. This temple was opened in the year 1259. There is no picture taking allowed inside so this is a picture of the entrance. Inside the temple there is lots of greenery and it is very fresh and cool on a summer day.

A walking guide of the EnoTrain (3)

A walking guide of the EnoTrain (4)

続いて海に向かって歩いていくとアジサイで有名な成就院があります。6月の始めですが今年はまだアジサイは早いようです。

A walking guide of the EnoTrain (5)

A walking guide of the EnoTrain (6)

A walking guide of the EnoTrain (7)

こちらは去年のアジサイの様子。満開のアジサイと由比ヶ浜が望める、鎌倉でも人気にアジサイスポットです。

A walking guide of the EnoTrain (1)

A walking guide of the EnoTrain (2)

成就院から海岸沿いをのんびりと歩いていきます。途中でかたつむりを発見!

A walking guide of the EnoTrain (8)

稲村ケ崎からは、晴れた日は江の島や富士山が一望できる場所です。この日はあいにく、曇りがちな天気で、富士山は望めません。

A walking guide of the EnoTrain (13)

稲村ケ崎は、1333年、新田義貞が鎌倉攻めの時に海中に黄金の太刀を投げて潮を引かせ、鎌倉に入ることができたという伝説が残ります。

A walking guide of the EnoTrain (12)

稲村ケ崎から駅に向かって歩いていくと、十一人塚があります。十一人塚は新田義貞軍の11人が由比ヶ浜で孤立したため、無念の思いをこめて自害した場所です。江戸時代に霊を祭って堂が建設させられましたが、現在は塚と石碑が立っています。

A walking guide of the EnoTrain (10)

A walking guide of the EnoTrain (11)

稲村ケ崎から腰越までは、再び江ノ電に乗ります。電車に左側には七里ヶ浜が見え、稲村ケ崎から全長約4kmの弧を描くビーチを眺めることができます。

腰越駅から踏切を渡るとすぐあるのが、満福寺。この寺は、源義経の腰越状で世に知られた寺である。源義経伝説が残るお寺。一の谷、屋島、壇ノ浦と次々に平家の軍を破って、平家を滅ぼすという大手柄を立てた源義経であったが兄・源頼朝とは方針が合わず、元歴2年(1185)5月、源義経は平家の捕虜を同行し兄・源頼朝に面会するために、京から鎌倉へ向かったが、源頼朝は義経を鎌倉に入る事を許さなかった。

満福寺の入り口

A walking guide of the EnoTrain (14)

A walking guide of the EnoTrain (15)

そのため、源義経は腰越の満福寺に留まり、1185年5月24日、義経は一通の嘆願状(腰越状)を書きました。しかしながら、鎌倉の門は開かれず、義経はそのまま京へ帰り、奥州・藤原秀衡を頼って姿を消した。4年後、再び満福寺に戻った時に、義経は一個の首に成り果てていた。藤原氏4代目・泰衡の裏切りによって命を落としたのです。

A walking guide of the EnoTrain (16)

内部には鎧や、腰越状などが飾られています。

A walking guide of the EnoTrain (17)

A walking guide of the EnoTrain (18)

多くの路面電車が道路を走っています。江の島まで電車に乗って今回紹介するルートは終了です。路面電車は民家の軒先やお寺の参道を横切るなど、今も市民の生活に根付いています。

A walking guide of the EnoTrain (19)

のんびりと景色を楽しみながら、思い立ったら途中下車。ゆったりとした旅の楽しみ方がとても似合う、江ノ電の旅です。

  • Twitter
  • StumbleUpon
  • Facebook
  • flickr
  • Delicious
  • friendfeed
  • Digg
  • Google Buzz

Leave a Reply